 
| 建物 | オフィス | 
| 築年数 | 36年〜40年 | 
| リフォーム箇所 | 会議室 | 
| 商品 | リノバ うわばReフロア | 
| 工期 | 1時間 | 
| 都道府県 | 宮崎県 | 
| 地域 | 都城市 | 
みなさんこんにちは!
宮崎の窓・玄関ドア・エクステリアリフォームの石田トーヨー住器です。
こんな床のお悩みありませんか?
「床の劣化や傷が気になる!だけど床の貼り替えって高いって聞くし、大がかりな工事になるんでしょう?」
「愛犬がリビングを走り回るから足腰や関節への負担が心配」
「部屋の一部分だけ床を変えたい」
そんなあなたに朗報です!
5月8日にLIXILから新発売されたリノバ うわばReフロア
今ある床の上から貼るだけで、手軽に低コストでフローリングリフォームが可能です!
この商品は既存の床材を撤去せずに、そのまま上からフローリング材を貼る「上張り工法」に対応したリフォーム用床材です。
特別な工具や大がかりな工事は不要なので、床のリニューアルが短時間・低コストで実現できちゃいます♪
詳しい特徴・金額などはこちらから↓
https://www.pattolixil-madohonpo.jp/shop/miyazaki/mh000034/blog/29674
リノバ うわばReフロアを実際に見て触って体験できる!展示コーナー
そんなリノバ うわばReフロアを皆さまにも実際に見て・触れて・体感いただきたく!!
今回、弊社石田トーヨー住器 都城支店事務所の会議室スペースの一角“リアルな施工展示コーナー”に施工しました!

せっかくなので、施工手順・ポイントとあわせてご紹介します!(^^)!
■リノバ うわばReフロアの施工手順
①下地の確認・清掃
既存の床に浮きやたわみがないかを確認し、ゴミやホコリを丁寧に除去します。
必要に応じて段差調整材やパテ処理を行います。

▲このあたりに施工していきますよ〜
②仮並べでレイアウトを確認
部屋の形状に合わせて仮並べし、端部の納まりや継ぎ目のバランスを確認します。
今回は定尺貼りで張っていきます。(定尺貼りとは、同じ寸法の材を一定の幅で交互にずらしながら貼っていく方法です。)
規則性があるので整然としたシンプルな印象になります✨
↓定尺貼りとはこちら

③両面テープ、専用接着剤で貼り付け
両面テープを床の幅に合わせて貼っていきます。
下地に適した専用接着剤を使い、順番にフローリング材を貼り付けていきます。

▲両面テープ・専用接着剤で貼り付け
必要に応じて貼り付けるフローリング材をカットし、張り方向や目地のズレに注意しながら、丁寧に施工していきます。

▲フローリング材のカット中
④押さえ・仕上げ作業
ジョイント部を押さえてしっかりと密着させ、はみ出した接着剤を拭き取ります。
必要に応じて見切り材や巾木を取り付けて、仕上げます。

▲最後の仕上げまで丁寧に行うのが綺麗に仕上がるポイント!
展示コーナーのご来店はお気軽に♪
スタッフがご案内しますので、「ちょっと見るだけ…」という方も大歓迎です。
内窓、外窓に使える国の補助金【先進的窓リノベ事業2025】についてもご相談可能です!
また、展示コーナーにはその他にもペット関連商品もございます。
猫壁(にゃんぺき)をご覧になられたい方は愛猫ちゃんと一緒にご来店も大歓迎です♪
実際に“目で見て、触れて、納得して”あなただけの理想の住まいづくりを始めませんか?
☆彡あなたの「こんなの欲しかった!」がきっと見つかります。
展示場所:石田トーヨー住器 都城支店 都城市志比田町5657-3
営業時間:9時~17時
定休日:土・日・祝日
電話番号:0986-57-100
※スタッフが1名のため不在の場合がございます。
ご来店の際にはお電話をお願いいたします。
******************************************************************
窓の交換なら窓リフォームに使える補助金あります!
補助金の詳細やよくある質問などはこちらから↓