 
| 建物 | 戸建て | 
| 築年数 | 21年〜25年 | 
| リフォーム箇所 | インテリア | 
| 商品 | システムバス | 
| 工期 | 2日 | 
| 都道府県 | 宮崎県 | 
| 地域 | 宮崎市 | 
————————————————————————————
目次
————————————————————————————
 1.シャワーヘッドが劣化し、ポタポタと水漏れ!!
 2.LIXILから、LIXIL加盟店である石田トーヨー住器へ紹介
 3.現場調査で分かった別のお悩み。そして新たなご提案
 4.W断熱構造でヒヤッとしない「お掃除ラクラクほっカラリ床」
 5.浴室・脱衣所リフォームを検討する際の疑問にお答え!
————————————————————————————
1.シャワーヘッドが劣化し、ポタポタと水漏れ!!
今回のご相談は『築25年の我が家の古くなったシャワーヘッドから水漏れして困っています』とご連絡をいただきました。
シャワーヘッドからの水漏れだから、シャワーヘッドを交換すれば解決!かと思われたのですが、色々とお話をお伺いしてみるとその他にもお悩みがあるようでした。
2.LIXILから、LIXIL加盟店である石田トーヨー住器へ紹介
初めは宮崎市吉村町にあるLIXILショールームにご相談されたお施主様でしたが、
そこからLIXIL加盟店である石田トーヨー住器を紹介され、お問い合わせをいただきました。
3.現場調査で分かった別のお悩み。そして新たなご提案
ご連絡いただいた後、現場の状況を把握するためご自宅を訪問し現場調査をさせて頂きました。
宮崎市の閑静な住宅街にご家族3人でお住まいのお施主様。
今回ご相談いただいたお悩みはシャワーヘッドからの水漏れですが、お話をお伺いしていると他にもお悩みがあるようです。
それは『浴室と脱衣所が寒くて困っている』こと。
詳しく拝見すると、元々システムバス(ユニットバス)だったのですが壁パネルに断熱材がなく、脱衣所も壁紙などが劣化していて確かに冬は寒そうな浴室・脱衣所でした。
そこで、浴室はTOTOのシステムバス(ユニットバス) サザナをご提案。
このサザナ、洗い場の床材が「お掃除ラクラクほっカラリ床」という床でW断熱構造だからヒヤッとしないんです。
そして脱衣所は床・壁に断熱材を追加するご提案をさせていただきました。
この内容であれば、冬でも快適なバスタイムを過ごせるお風呂になることでしょう!
ご家族と打ち合わせを進めていき、このご提案をお選びいただきました。
4.W断熱構造でヒヤッとしない「お掃除ラクラクほっカラリ床」
今回選ばれたシステムバス(ユニットバス) TOTOのサザナ。
サザナの特徴は色々あるのですが、その中でもご紹介したい主な4つがこちら!
ゆるリラ浴槽
頭と首をしっかり支え、背中を包み込み体にかかる圧力が分散されるので、自然とリラックスする姿勢になれる浴槽です。
コンフォートシャワーバー(手すり兼用)、コンフォートウエーブシャワー
高さも角度も自由自在のアーチ形シャワーバーで姿勢を選ばず快適にシャワーを使えます。
お掃除ラクラクほっカラリ床
W断熱構造でお風呂に入った時の足裏のヒヤッと感を減らします。
床の内側にあるクッション層は、畳のようなやわらかさで冷気を遮断します。
そして床表面はカラリパターンだからお掃除が簡単なんです。
カラリパターンとは、タテヨコに規則正しく刻まれた溝のことで、水滴がこの溝を伝って排水されます。
なんと残った水は、翌朝までの間には自然乾燥されているという嬉しい構造!
魔法びん浴槽 ラクかるふろふた
こちらも断熱構造で、お湯はり後4時間以上経ってもあたたかさをキープできます。
5.浴室・脱衣所リフォームを検討する際の疑問にお答え!
今回のように浴室のリフォームを検討される場合
『浴室システムバスの改修費用高いのでは?』
『工事日数はどれ位かかるのか?』
『どのメーカーを選べば良いか?』
など、皆さん大変悩んでいるようです。
今回のお施主様もいろんな部分でお悩みでした。
ですが、打ち合わせの中でそのお悩みを丁寧に一つ一つ解決していくことで、ご家族に合った浴室・脱衣所リフォームを叶えることができました。
石田トーヨー住器では窓・サッシ・ドアはもちろん、システムバス(ユニットバス)などの住宅設備・エクステリアのリフォームも行っております。
まずは一度ご相談くださいね!
******************************************************************
窓の交換なら窓リフォームに使える補助金あります!
補助金の詳細やよくある質問などはこちらから↓